地域の子育て支援イベントの多くは、子育て経験のあるお母さん達が運営しているから子育てママの味方。親身に話を聞いてもらえる事もあるからファンになる人も多いです。

イベント概要
毎月第1木曜日にリニューアル 🎶
*今後の予定*
3月5日(木)
4月9日(木)
5月7日(木)
and more…
10時15分から12時15分頃まで
焼津あんしんりふぉーむ様一階ショールームにて
焼津市西小川2-10-1
《3つのルール》
①参加費100円(運営費として)
譲りたい服を提供のみ持ち帰りなしは無料
②持って来てほしい服はまだまだ活躍できる元気な服 ※譲れる服がなくても参加できますよ。
(ベビー、子ども、マタニティー大歓迎)
③エコバッグ持参
*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:
*あんしんりふぉーむさんのご理解ご協力のもと、開催日時以外でもみんくろに譲りたい服を預かっていただけることになりました。
みんなのクローゼットの活動にご協力いただける方、服を譲りたいけど開催時間には都合がつかない方はいつでもあんしんりふぉーむさん受付まで。
今回のイベントの内容
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スタッフの鈴木です。
2月担当します✨よろしくお願いします。
インフルエンザ流行っていますねー。
うちも娘と夫がダウン💧気合いでうつらない
ように頑張ります😆
前回のみんくろに来てくださった方が、
以前持ち帰った子どもの礼服がとても役
に立っている…とおっしゃって下さいました✨
子どもの礼服こそ、みんなで循環したいですねー。高価で、着る機会が1回?2回?😅
ぜひ、お家に眠っている礼服があれば、持ってきてくださーい❣️
先日、循環型経済の最先端の国、オランダ、
アムステルダムへ視察に行った人の報告会で、
なにか欲しいものがあった時に、オランダの人は…
①持っているものでなんとかする
↓
②借りる
↓
③交換する
↓
④中古、リサイクル
↓
⑤作る
↓
⑥買う
という順番で考えるそうです。
「買う」は最後。
自分もなにか買うときに、あれ?これは
ホントに買う必要がある❓と考えるように
なりました☺️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『イクミル』は静岡・藤枝・焼津のおすすめ子育てイベントを紹介します!
「子育てを楽しく」する為に静岡・藤枝・焼津の子育てイベントを紹介しています。マルシェ・ワークショップ・自然体験など、子育て支援団体などが主催のイベントを掲載。未就学児の育児をしているお父さん・お母さんに役立つ情報を発信していきます。 イベントに関するお問い合わせは、各団体に直接お問い合わせください。
シェアする