【 ありそうで、なかった交流会 】
知らないままなんて、もったいなすぎる!!
お互いのことを知る!!
自分のことも知る!!
未来のお産、どうしたい??

イベント概要
日程:2020年2月29日(土)
時間:10:00~12:00
場所:静岡県総合社会福祉会館 シズウエル601
(静岡県静岡市葵区駿府町1−70)
【問い合わせ】
研究室/054-297-3231
E-mail/boshimw@sz.tokoha-u.ac.jp
【申し込み】
https://goo.gl/forms/oYkXkxAadOnHaKBm1
今回のイベントの内容
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<< 交流会って、一体何をするの?? >>
そんな疑問にお答えします!!
さっそく、当日のスケジュール
☆主催者あいさつ
☆お産ラボ(60分)
妊産婦さん、助産師さん混合の各グループ(5,6名ずつ)に分かれて、自己紹介した後、自分のお産をシェアします。
*お産(イメージ)を表す1字を発表しながら語ります。
☆テーマ別に意見を出し合う(40分)
付箋に意見を書いて、貼っていきます。
①妊娠中やお産で入院中に傷ついた言葉や言動など
②お産の時、嬉しかったこと、辛かったこと、悲しかったこと
③助産師へのお願い
④こんなお産がしたい
⑤病院でこんなことできたらいいな
⑥病院のお産のここが好き
⑦なんでもOK!自由記述
☆まとめ
記載後、みんなでシェア・確認
☆終わりのあいさつ
交流会後、アンケート結果とともに、当日の内容をまとめたものを報告書として、参加者および、各施設へ郵送します。
報告書・アンケートに関して、回答によって本人の不利益となることや、個人が特定されることは ありませんが、集計結果 は学会等で報告させていただ く場合もあることをご承知おきください。
どこで、どんなお産をしても、だれでも周産期に必ずお世話になる、妊産婦さん強い味方であり、女性と赤ちゃんのプロフェッショナルの助産師さん!!
その存在が、女性に認知されていない!
その役割が充分に果たせていない!
お産ラボを通して、痛感したことです。
特に、初めての妊娠中、お産、産後は不安だらけです。
知らないことを知らないままにしておいてもいいのかな?
分からないことも、我慢すればいいのかな?
そんな時、信頼できる、寄り添ってくれるパートナーがいたら、どんなに心強いでしょう!!
お母さんは、どんなことが不安なのかな?
どんなことをしてほしいのかな?
しっかり寄り添えているかな?
実際に、分っているようで伝え切れない想いを持っているお母さんも多くいます。
妊産婦さん×助産師さん
意見や想いを出し合って、お互いを知ることで、見えてくる課題に一緒に取り組んでいきたいと思います。
パートナーシップで、未来のお産を変えていきましょう♬
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『イクミル』は静岡・藤枝・焼津のおすすめ子育てイベントを紹介します!
「子育てを楽しく」する為に静岡・藤枝・焼津の子育てイベントを紹介しています。マルシェ・ワークショップ・自然体験など、子育て支援団体などが主催のイベントを掲載。未就学児の育児をしているお父さん・お母さんに役立つ情報を発信していきます。 イベントに関するお問い合わせは、各団体に直接お問い合わせください。
シェアする