
イベント概要
対象:マタニティ、新生児~おむつ外れ前の子(上の子の参加オッケーです。)
時間
10:00 講座開始
11:30 講座終了予定
持ち物:特になし
参加費:3000円
復習受講は1000円です。
◆申し込みはメッセージかメール、ラインで
まるの輪助産院 森木静
◎hugandtouch35@yahoo.co.jp
◎まるの輪助産院 (*・ω・)☆ライン@
http://nav.cx/iSuV4gR
今回のイベントの内容
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
≪0歳からトイレで排泄!
おむつなし育児クラス≫
3歳≒おむつ外れの常識を覆そう!
/
こんな方へ
\
・赤ちゃんがうんちを踏ん張っているのを知っている
・おむつを開けるとおしっこが飛んでくる
・0歳でおまるがしたい
・紙おむつが勿体ないと思う
・おしりふきが勿体ないと思う
・紙おむつのごみの量が大変
・布おむつ使いたいけど決断できない
・おむつはずしに困りたくない
紙おむつユーザー大歓迎!
おむつをやめる必要もありません。
生まれながらに持つ排泄感覚を失わせないようにしながら、健康に育てるやり方です。
おむつの外でも排泄できる習慣を取り入れよう。
首が据わったころ~生後6か月くらいまでが始めやすいけれど、知ったときが始め時です。
紙おむつや布おむつが貴重な時代はどのママでもやっていたこと。
それは現代の私たちにだってできること。
おむつなし育児を経験した赤ちゃんは穏やかで、ママの寄り添い方も日々新しい発見があります。
排泄がすっきりすれば赤ちゃんもご機嫌、あらゆる人に誉められる経験がおむつの外でおしっこできるだけで100倍以上!
ママもうれしくなりますよね。
うちの子天才~って♥
おむつ、排泄についてわいわいみんなで喋りましょう。おむつはずれまでの道のりをわかって0歳を過ごしてみませんか。
すぐに実践できて、未来の明るくなるお話します(#^.^#)
早いうちからおむつの外での排泄を始めると、赤ちゃんとのコミュニケーションがうんと楽しくなりますよ。
赤ちゃんの排泄がわかると結果、おむつの使用枚数も減って経済的!
布おむつのはじめかたも紹介しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『イクミル』は静岡・藤枝・焼津のおすすめ子育てイベントを紹介します!
「子育てを楽しく」する為に静岡・藤枝・焼津の子育てイベントを紹介しています。マルシェ・ワークショップ・自然体験など、子育て支援団体などが主催のイベントを掲載。未就学児の育児をしているお父さん・お母さんに役立つ情報を発信していきます。 イベントに関するお問い合わせは、各団体に直接お問い合わせください。
シェアする