きかんしゃ大集合やE31形電気機関車への添乗体験など、今回も楽しいイベントいっぱいの2日間!

イベント概要
開催日時 | 令和2(2020)年2月8日(土)、9日(日)の2日間 |
開場時間 | 9:00~16:00 (一部プログラムは16:50まで) ※2月8日(土)9:00~9:30オープニングセレモニーを新金谷駅駐車場特設ステージにて行ないます。 |
会場 | ・大井川鐵道 新金谷駅構内 ・プラザロコ館内 ・新金谷構外側線 |
今回のイベントの内容
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SLかわね路号 ヘッドマーク取付け
SLフェスタの開催にあわせ、SL列車かわね路号にSLフェスタヘッドマークを取り付けて運転します。
2月8日(土) | 2月9日(日) | |
対象列車 | SLかわね路1号・2号 新金谷11:52発→千頭13:09着 千頭14:53発→新金谷16:09着 | |
使用機関車 | C10 8 |


オープニングセレモニー
2日間に渡る、SLフェスタの幕開けです。
2月8日(土) | |
場所 | 新金谷駅転車台前 |
時間 | 9:00~9:30 |

きかんしゃ大集合
大井川鐵道で活躍中の機関車たちが大集合!SL、ELが横一列の並ぶ大井川鐵道ならではの人気イベント。めったに見れない光景を、ぜひカメラに収めてください。
2月8日(土) | 2月9日(日) | |
場所 | 新金谷構内 | |
時間 | 9:30~9:50 | 16:30~16:50 |
使用機関車 | C108、E102、E34を予定 | |
その他 | 線路上に立入っての撮影はできません。駐車場側からご覧ください。「きかんしゃ大集合」開催中は新金谷駅ホームには入場できませんのでご了承ください。見学や写真撮影はSLフェスタ会場内(フードコート側)からお願いいたします。並ぶ機関車の車種は変更となる場合があります。 |

西武E31形添乗体験
通常は立入ることのできない電気機関車の運転室。今回は特別に新金谷構内を走行する元西武鉄道E31形の運転室に乗車できます。
2月8日(土) | 2月9日(日) | |
受付 | 新金谷転車台前受付 (各回の15分前に整理券を配布します。) | |
時間 | 10:30~11:00、12:00~12:30、13:00~13:30、14:00~14:30、15:00~15:30 | |
料金 | 無料 最大5名様、各回6往復を予定しています。 | |
体験内容 | 電気機関車運転席に添乗し、走行距離約100mを往復。 1往復するにあたり、金谷側運転台または千頭側運転台にご乗車いただきます。 |

レールスター(保線用自転車)
むかし、線路保守の際の移動手段として使用していたレール上を走る自転車です。2人で協力してペダルをこいでみよう!
2月8日(土)・9日(日) | |
時間 | 9:00~9:30、10:00~10:30、12:30~13:00、13:30~14:00、14:30~15:00、15:30~16:00 |
受付 | 新金谷転車台前受付 |
場所 | 新金谷駅構内側線 |
料金 | 無料 |

SL整備工場見学
普段は入ることができないSLや電車を整備する車両整備工場。SLフェスタ開催中は一般公開します!
2月8日(土)・9日(日) | |
時間 | 9:00~16:30 |
受付場所 | SL整備工場見学受付テント |
料金 | 小学生以上500円(缶バッジ付) ※未就学児は無料(缶バッジなし) |

転車台手回し体験
新金谷駅転車台をみんなの力を合せて回してみよう。小人数では回りませんのでぜひご参加を!
2月8日(土)・9日(日) | |
受付 | 転車台前受付 |
場所 | 新金谷転車台 |
時間 | 9:30~10:00、11:00~11:30、12:00~12:30、13:00~13:30、14:00~14:30、15:00~15:30 |
料金 | 無料 |

高所作業車乗車体験
道路も線路も走れる特別高所作業車、軌陸車に乗ってみよう。線路の上の乗り心地はどうかな?
2月8日(土)・9日(日) | |
場所 | 新金谷構外側線 |
開催時間 | 9:00~12:00、13:00~16:00 |
料金 | 小学生以上300円 幼児の方は大人同伴 |

犬釘打ち体験
枕木に犬釘を打ってレールを固定する体験。実際の鉄道現場で行われている作業です。ぜひ体験してみてください!
2月8日(土)・9日(日) | |
場所 | 新金谷駐車場広場 |
開催時間 | 9:00~12:00、13:00~16:00 |
料金 | 無料 |

ミニSL・バッテリーカー・てトロ
小さなお子さまもお楽しみいただける鉄道遊具です。
2月8日(土)・9日(日) | |
場所 | 新金谷駐車場広場 |
開催時間 | 9:00~16:00 |
料金 | バッテリーカーのみ有料(200円) |

フードコート
ラーメン店や串焼きなど、15店ほどが出店。楽しく遊んだ後はお腹もいっぱいに!
2月8日(土)・9日(日) | |
場所 | 新金谷駐車場広場 |
開催時間 | 10:00~商品が売り切れ次第終了 |

県内各社の駅弁販売
静岡県内各社の駅弁を特別販売します。
2月8日(土)・9日(日) | |
販売場所 | プラザロコ売店 |
時間 | 10:00~売り切れ次第販売を終了いたします。 |

鉄道制服こども撮影コーナー
かっこいい制服を着て写真を撮る事ができます!!(対象は小さなお子様です)
2月8日(土)・9日(日) | |
場所 | プラザロコ |
時間 | 9:00~12:00、13:00~16:00 |
料金 | 無料 |

井川線缶バッジづくり
名前入りの井川線機関車の缶バッジを作ることができます。
2月8日(土)・9日(日) | |
場所 | プラザロコ |
時間 | 9:00~12:00、13:00~16:00 |
料金 | 100円 |

井川線ゆるキャラ アルルとプルル来場
井川線(南アルプスあぷとライン)のキャラクター、アルルとプルルが来場!いっしょに写真を撮ろう!
2月8日(土)・9日(日) | |
場所 | 新金谷駅前 |
時間 | 10:00~10:20、11:40~12:00、13:30~13:50、16:00~16:20 |

乗車券発行体験
自分が乗る列車の切符を自分で発行してみよう。作った手書きの切符は記念にお持ち帰りができます。
2月8日(土)・9日(日) | |
場所 | 新金谷駅改札前 |
時間 | 10:30~12:00、13:30~15:00 |
料金 | 有料(発行する乗車券の区間、人数による) |

スタンプラリー
SLフェスタ会場内の8か所にスタンプを設置。集めたスタンプの数で、ガラガラくじを引いて楽しい景品をもらっちゃおう!
2月8日(土)・9日(日) | |
場所 | SLフェスタ会場内8か所 景品交換はプラザロコ前SLフェスタ本部 |
時間 | 9:00~16:00 |
料金 | 無料 |

トミカ・プラレールわくわくパーク/積み木コーナー/プラレールジオラマ・プレイランド
トミカつり、プラレールあみだくじなど親子で楽しめます!
2月8日(土) | |
場所 | プラザロコ |
時間 | 9:00~16:00 |
料金 | トミカつり 500円、プラレールあみだくじ 500円 |

中井精也の鉄道写真教室
鉄道写真家「中井精也」さんといっしょに撮影が楽しめます。
2月8日(土) | |
受付方法 | プラザロコ内SLいずもの前にて13:00より参加整理券を配布します。 |
撮影場所 | 新金谷駅周辺 |
時間 | 13:30~15:00 |
募集定員 | 50名様(整理券配布) |
料金 | 小学生以上1,000円 |
その他 | 新金谷駅付近(歩いて撮影地まで移動します。)で中井精也さんと大井川鐵道の列車を撮影します。 カメラ等撮影機材は各自お持ち下さい。 |

鉄道タレントと行くプチ大鉄ツアー
中井精也さん、久野知美さん、南田裕介さんといっしょにSLに乗車するツアー。貸切の展望車内では、ツアー参加でしか楽しめないゲストと参加者の交流会を行ないます!
2月9日(日) | |
申込・参加方法 | 事前予約制です。詳しくは後日公開のページをご覧ください。 |
ツアー行程 | 新金谷11:52発(SL列車)→下泉12:45着 下泉13:08発(普通列車)→新金谷13:52着 |
募集定員 | 26名 |
料金 | 大人5,000円、小人3,500円 |

鉄道トークショー
中井精也さん、久野知美さん、南田裕介さんをゲストに迎え、大鉄愛に満ち溢れたトークショーを実施します。
2月9日(日) | |
場所 | プラザロコ |
時間 | 15:00~15:45 |
その他 | 鉄道トークショーでは中井精也さん、久野知美さん、南田裕介さんによる鉄道をテーマにした話題を中心に楽しいトークを繰り広げます。 |

大道芸
大道芸、ステージイベントもお楽しみください。
2月9日(日) | |
場所 | プラザロコ特設ステージ |
内容 | 大道芸、ステージイベントなど |
急遽決定!! C11形312号機 復元状況展示会
2020年11月にオープン予定の交流施設、KADODE OOIGAWAに展示(静態保存)するため作業を進めているC11形312号機の復元状況をお見せします。
C11形312号機は2007年9月まで大井川鐵道で活躍した蒸気機関車で、引退後は他の機関車への部品供給用として保管されていました。かつて大鉄で活躍した懐かしの車両に、一足早く会えるチャンスをお見逃しなく!
2月8日(土)・9日(日) | |
場所 | 新金谷構外側線 特設会場 ※普段は非公開の場所ですが、SLフェスタ開催期間に限り開放いたします。 ※メイン会場⇔展示場所 の連絡バスを運転します。(10:00から15:00まで毎時00分の新金谷駅発車で全6往復運転。現地での見学約20分を含む約40分の行程となります。) ※連絡バスの定員は60名になります。先着順にご乗車いただきます。(展示会場まで徒歩で向かう場合は、新金谷駅から約20分です。) |
開催時間 | 10:00~16:00 |

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『イクミル』は静岡・藤枝・焼津のおすすめ子育てイベントを紹介します!
「子育てを楽しく」する為に静岡・藤枝・焼津の子育てイベントを紹介しています。マルシェ・ワークショップ・自然体験など、子育て支援団体などが主催のイベントを掲載。未就学児の育児をしているお父さん・お母さんに役立つ情報を発信していきます。 イベントに関するお問い合わせは、各団体に直接お問い合わせください。
シェアする